こんにちは。
そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力
代表取締役・組織変革プロデューサーの小早祥一郎です。
『先約優先』という言葉があります。
私が誰からこの言葉を教えてもらったのか、そして、オリジナルは誰なのか、今となってはよく分かりません。
でも、とても好きな言葉で、独立以来、座右の銘の一つとして大切にしています。
「社内見直しポイント」が確認できる!
社長のための環境整備チェックシート、無料公開中!
⇒ダウンロードはこちら
目次
「先約優先」とは
先約優先とは、「無条件に、先に交わした約束を優先すること」です。
言葉の意味は、ごく簡単なことです。
そして、当たり前のことではあります。
ところが、世の中一般を見ていると、この当たり前のことがそうでない事例が多いのに驚かされます。
対顧客の場合
たとえば、○月×日に、Aさんという顧客との商談予定が入っているとします。
今、Bさんという顧客と商談のアポを取ろうとしているのですが、あいにくBさんは○月×日しか空いていないというのです。
Aさんとの取引額は100万円で、一方のBさんとの取引額は1億円です。
この場合、あなたならどうしますか?
この問いを、私はいろいろな経営者の方に投げかけてみるのですが、多くの方が、Aさんとの予定をキャンセルして、Bさんのアポを入れる、と答えます。
でも、それで本当に良いのでしょうか?
キャンセルを食らったAさんがこの事を知った時、どのような気持ちになるでしょうか。
Aさんのような立場に立った人が増えてくれば、世間のあなたの評判はどうなるでしょうか?
それに、今のAさんの取引額は100万円かもしれませんが、将来、Aさんが1億円の取引をしてくれる可能性だってあるのです。
対身内(社内)の場合
もう少し、現実的にありそうな例を挙げてみましょう。
大口顧客のCさんから連絡があり、□月△日に来てほしいとのこと。
ところが、当日は社内会議が予定されていて、出席を予定していました。
この場合、ほとんど100パーセントの人が、社内会議をキャンセルして顧客訪問を選ぶでしょう。
社内のことは内輪だと。
顧客こそが大切なのだと。
でも、社内会議を仕切っていた人の気持ちはどうでしょう。
その会議で、あなたと話をしたいと思っていた人の気持ちはどうでしょうか?
そのようなことを続けていると、社内に「恨み」が残ります。
対家庭の場合
仕事と家庭の問題も、同様です。
週末に、家族でディズニーランドに行く約束をしていました。
ところが、直前になって、顧客からゴルフに誘われてしまいます。
あなたなら、どうしますか?
家族との約束を破り続けていると、そのうち家族から信頼されなくなってしまいます。
この世でもっとも愛する家族から信頼されなくなるのは辛いですよね。
このように、「どちらが大事か」という判断は、目先の利益のことでしかなく、長い目で見ると、どちらが大事かなんて、誰にも分からないことなのです。
「先約優先」がもたらすもの
先約優先は、目先の利益を逃してしまうかもしれません。
その代わり、長い目で見た時多くのものをもたらしてくれます。
スケジュール管理のミスが無くなる
先約を優先する、ということは、「予定をその場ですぐに決める」ということです。
仮押さえをして、優先順位を決める、という工程が無くなるため、スケジュール管理のミスが少なくなります。
また、一度決めたスケジュールを動かさないので、ダブルブッキングを防ぐことができます。
「守れない約束」はしなくなる
先約優先を心がけると、約束を必ず守る癖が身についていきます。
そのため、「初めから守れないとわかっている約束」をしなくなります。
例えば、
- 目の前の仕事を取りたいがために、無理な条件や納期を約束してしまう。
- 適当なことを、その場のノリで約束してしまう。
などです。
誠実さを欠くことから疎遠になっていくのです。
相手もきちんと約束をしてくれるようになる
先約優先を守っていると、スケジュールはどんどん埋まっていきます。
『簡単には会えない人』になるわけです。
そのため、「明日予定空いてる?」というようなラフなアポイントは、必然的に断らざるを得ない状況が続くことになるでしょう。
そうすると、大したことのない用事で来ていた人は自然と足が遠のきます。
そして、「それでもあなたとの時間が欲しい」という人はきちんと約束をしてくれるようになります。
「約束を守ってくれる人」という信頼が高まっていく
先約優先を続けていくことで、
「この人は、物事の大きさや損得で優先順位をつけない」
「交わした約束は必ず守ってくれる」
「自分のことを尊重してくれる」
など、相手からの信用が積み重なっていきます。
信用は、誠実な言動をコツコツと積み重ねていくことでしか、高めることはできません。
そして、こうして積み重なった信用があるからこそ、「この人に頼みたい」という信頼が生まれていくのです。
先約を守れない時はどうするか
とはいえ、のっぴきならない事情があり、どうしても守れないこともあるでしょう。
誰かが亡くなってしまった、社員が人に怪我をさせてしまった、家族に怪我や体調不良が起こってしまった、などです。
その時は約束した相手に事情を説明し、すぐに対応する。
そして落ち着いたら改めてお詫びをし、再度約束を取り直す。
先約優先を重ねていれば、そのような事態の際でも、相手からの理解を得られることでしょう。
まとめ
環境整備の取り組みにおいても、うまくいくのは社長自身が「先約優先」を守っている会社です。
先約優先は、『先縁尊重』とも言えます。
言うのは簡単ですが、取り組むことは実は非常に難しいこと。
徹底はなかなか難しいですが、肝に銘じて取り組んでいきたいですね。
関連記事
2023.09.15
時間・約束を守る組織風土の作り方【そうじの力で組織風土改革】
こんにちは。そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力代表取締役・組織変革プロデューサーの小早祥一郎です。 ...
わたしたちは、”そうじ”で組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社です。
◆社内が乱雑なことにお悩みの経営者様
◆環境整備を導入したいが、どうやって進めていけばいいのかお悩みの経営者様
◆他社の環境整備研修プログラムが、自社にはうまくはまらなかった経営者様
どうぞお気軽にご相談ください。
わたしたちは、
”そうじ”で組織と人を磨く、
日本で唯一の研修会社です。
◆社内が乱雑なことにお悩みの経営者様
◆環境整備を導入したいが、
どうやって進めていけばいいのか
お悩みの経営者様
◆他社の環境整備研修プログラムが、
自社にはうまくはまらなかった経営者様
どうぞお気軽にご相談ください。